静電容量解析事例
1.概要
下図のようなモデルに対して、F-VOLTで静電界解析を行いました。
電極間の球体が金属の場合と誘電体の場合で電界分布がどのように変化するか解析してみました。

右図のような静電界解析を行った同じモデルに対して、静電容量解析を行いました。 電極間の球体が金属の場合と誘電体の場合で電極間の静電容量がどのように変化するかF-VOLTで解析しました。 |
![]() 図1 ソリッドデータ外観図 |
電極間の球体が金属の場合、その周囲は同電位になりますので(浮導体) 、その境界条件を設定しました。 | ![]() |
物性条件
比誘電率 | |||
---|---|---|---|
ケース1 | ケース2 | ケース3 | |
球 体 | 1(金属) | 100 | 3 |
誘 電 体 | 3 | 3 | 100 |
解析の結果は、下記の通りです。
静電容量計算結果(単位:pF) | |
---|---|
ケース1 | 0.834 |
ケース2 | 0.815 |
ケース3 | 16.4 |