1. Home>
  2. マルチフィジックス>
  3. マイクロ波加熱解析>
  4. マイクロ波加熱連成解析
電磁界 有限要素法 周波数解析

マイクロ波加熱解析

複数個の誘電体

マイクロ波加熱は誘電損失(tanδ (タンデルタ))を応用した加熱方法で、周波数が300MHz~3THzの電磁波(マイクロ波)を被加熱物(誘電体)に照射し、被加熱物自身が発熱します。ここでは下図のような被加熱体のモデルを想定し、マイクロ波加熱解析を行ないました。

解析モデルは下図の通りです。

マイクロ波入射口には1/4波長程度の長さの導波管を設け、その入口断面に、TE10モードで電場を設定しました。

マイクロ波加熱連成解析

解析モデル全体図

今回誘電体として[ 水 ]を想定し、個数を6個として、複数個の誘電体の解析を行ないました。

解析モデル内部 ( トレー/被加熱対象物 )

解析結果は以下の通りです。

0

加熱装置内部の空気の電界強度分布 (V/m)

0

被加熱対象物の電界強度分布 (V/m)

0

被加熱対象物の発熱密度分布 (W/m3)

この評価解析はマイクロ波加熱連成解析ソフトウェア F-WAVE-MH で行いました。

F-WAVE-MH につきましてこちらへ

お試し解析サービスにつきましてこちらへ

受託解析サービスにつきましてはこちらへこちらへ

ご不明な点がありましたら、お問い合わせページの「ご質問/ご要望等」欄にご記入ください。

※各商標または商品名はそれぞれの所有権保持者の商標または登録商標です。